- HOME>
- 胃カメラ検査とは
内視鏡検査とは
胃カメラ(内視鏡検査)とは、咽頭や食道、胃、十二指腸の粘膜を直接観察するために、カメラのついた極細のスコープを鼻や口から挿入して検査する方法です。
胃がんの早期発見はもちろんのこと、検査中に発見したポリープの切除も可能であるため、胃がんの予防にもつながります。胃カメラ上部消化管の潰瘍や炎症、ポリープ、腫瘍の診断には欠かせません。
胃カメラ検査の種類
胃カメラ検査には、「経口内視鏡検査(口から挿れる)」と「経鼻内視鏡検査(鼻から挿れる)」がありますが、当院では患者様にあった治療を行うため、状況によって使い分けています。
胃カメラで見つかる疾患
咽頭
- 咽頭ポリープ
- 粘膜下腫瘍
- 壁下性圧排
- 咽頭がん
- 咽喉頭酸逆流症
など
胃
- 胃炎
- 胃潰瘍
- 胃ポリープ
- 胃がん
- 胃アニサキス症
- 急性胃粘膜障害
- ピロリ菌
など
食道
- 裂孔ヘルニア
- バレット食道
- 食道がん
- 食道びらん
- 逆流性食道炎
など
十二指腸
- 十二指腸炎
- 十二指腸潰瘍
- 十二指腸がん
など
これらの症状は、内視鏡検査を受けて初めてわかるものばかりです。命に関わるような病気もありますので、定期的に受診していただくことをオススメしています。
40歳を過ぎたら1年に一度は検査の受診を!
当院では、40歳以上の方には年に一度は検査を受けていただくことをオススメしています。
40歳、50歳と年齢を重ねると発がんリスクが増えます。特に胃がんは日本人に多いと言われており、早期発見・早期治療が重要です。胃カメラ検査を定期的に受けることで、細かな病変に気づき、対応することができます。
内視鏡検査は
当院にお任せください